ブラジャーの洗濯と収納方法は?
【おすすめの洗濯方法】
美しい状態で長くお使いいただくためには、収納の方法も大切です。
目立つところに折り目がつかないように保管しましょう。モールドカップやパッドは、変形してしまうので、そのままの形が保てるように保管します。

1.ブラジャーのホックをとめて形を整えます。

2.ストラップをカップの中に折り込みます。

3.カップをつぶさないように収納しましょう。
【正しい洗濯方法】
「手洗い」

1.下着専用洗剤と溶かした水またはぬるま湯の中で、押し洗いか振り洗いします。ゴシゴシ洗うと生地が傷ついてしまいます。洗剤は表示されている使用量を守りましょう。

2.水を取り替えて、すすぎ洗いは十分に行いましょう。洗剤が残っていると黄ばみの原因になります。

3.軽く振って水を切ったら。
「洗濯機」
- ブラのホックをとめ、同系色ごとに洗濯用ネットに入れます。色移りしそうなものは別にしましょう。
- 下着専用洗剤を入れ、手洗いコースで約3~5分間回し、すすぎも同様に。脱水は20~30秒でOK。全自動の場合はソフト洗いやランジェリーコースに設定しましょう。
【ブラジャーの干し方】

カップの形を整え、上下をひっくり返してアンダー部分を洗濯バサミで止めます。
- ストラップは伸びやすいので、ストラップで吊るさないよう注意しましょう。

- 左右のカップの真ん中で二つ折にしてハンガーで干す方法も重みが集中せず、型崩れを防ぎます。